人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつもよりちょっと手間をかけた暮らし


by yuyu-to-minomi

一閑張りサロンの模様

ずっと ずっと やってみたくて

ずっと ずっと 楽しみにしていた一閑張りを教えていただく日がきました


素人考えで2、3時間程でカゴバッグが出来上がり翌日には持ち歩けるものかと思っておりましたら・・・

なんとも手間閑かかる作業でした(汗)

一閑張りサロンの模様_a0230192_17462825.jpg

先生から一閑張りに関する説明をうけて

昔は物を大切にするため使い古して傷んだザルなどに和紙をはり柿渋を塗って補強し、また使ったそうです

それも閑な時に 切った和紙を一枚一枚貼ったことから一閑張りと名付けられたと聞き

手間がかかる作業にも納得しました

一閑張りサロンの模様_a0230192_17561282.jpg


竹に沿って丁寧にムラなく和紙を貼っては、2日程かけてしっかりと乾かし

それが出来上がったらやっと柿渋が塗れるのですが

それも一度塗ったらまた一週間乾かすそうです

(左上)3回塗ったもの
(右上)10回ぬったもの 

柿渋は塗るほど色も濃くなり丈夫になりますが 塗る回数はお好みで・・・とのこと

一閑張りサロンの模様_a0230192_18132761.jpg


こんな格好いいカゴが作りたくて

ほんと 素人は無謀 ある意味チャレンジャーでした



今11月なんで 気長に春ぐらいの出来上がりを目指すかな?

一閑張りサロンの模様_a0230192_18183796.jpg


墨で書かれた模様となる紙も選びます



迫力のある字
流れるようにすらすら書かれたもの
癖のある字
中には明治時代の粘りのある和紙で よくよく見ると借用書なんかもありました



格好いい出来上がりを想像しながら

このお宝から掘り出し物を見つけるのも  楽しくて たのしくて



  
結局

時間内で わたしはこれだけしか出来ませんでした (涙)
一閑張りサロンの模様_a0230192_18332266.jpg


気が遠くなりそうだけど

伝統工芸品はじっくりじっくり手間をかけてこそ愛着もわくもの



また出来上がったら忘れた頃にアップしますね~

一閑張りサロンの模様_a0230192_18402534.jpg

最後はお茶をいただきながら

先生に質問をしたり いろ~んな話で盛り上がりました




愉しいひと時

黒木先生、参加して下さった皆さんありがとうございました
by yuyu-to-minomi | 2012-11-09 18:59 | 暮らしの中で